田舎暮らしに向いてる人の特徴

移住シリーズ
記事内に広告が含まれています。

縁もゆかりも無い田舎の離島に移住して早1年が過ぎました。
そんな私が思う「田舎暮らしに向いてる人の特徴」をご紹介したいと思います。

個人の意見なので温かい目でお見守りください☆☆

※場所や地域によって一部異なる場合があります

この記事はこんな人に向けて書いています!

  • どんな人が田舎暮らしに向いているのか気になる人
  • これから田舎暮らしをしようと思っている人
  • 田舎暮らしに興味がある人
  • 実際に田舎暮らししてる人の意見が知りたい

他にもこんな記事を書いています。

スポンサーリンク

田舎暮らしに向いてる人

  • 移住先で何かやりたいこと、明確な目的がある
  • 趣味がある
  • 自分でできる仕事を持っている
  • 自然が好き
  • 人付き合いが苦ではない
コンニチハ!
コンニチハ!

一つずつ見ていきましょう!

やりたいこと、明確な目的がある

これがないと、充実した田舎暮らしは送れないかもしれません。
人によるかもしれませんが…。
例えば、農業をしたい、漁師になりたい、自分のお店を開きたい、古民家カフェをやりたい!とか。
何も無いと、ダラダラと日々を過ごす感じ…
最初からなくても、移住先で見つけられたらいいですね。

趣味がある

都会にあるような娯楽が田舎にはありません
繁華街や商業施設も近くにない!!
気軽にウィンドウショッピングもできない!
なんでもいいので趣味を見つけましょう!!(自分に言い聞かせる)

自分一人でできる仕事がある

これ結構強いです。
在宅ワークや自営業など、雇われなくてもできる仕事があれば経済的に楽です。
都会に比べて求人が少ないんですよね。圧倒的に。
田舎でのお仕事は限られている上に、時給も全然違います

島の人にアルバイトを雇ってるところがないか聞き込みしてたときに
「求人が少ないから、在宅ワークとか出来たらいいね。」と言われました。
相手の方は自分でお店を開いていて、同じく移住してきた方でした。

自然が好き

虫が苦手だと少々困ります。
田舎の虫たちは、規格外の大きさで私達を迎えてくれます。
知らぬ間に家にいたりします。
特にびっくりしたのがアシダカグモ!!!
初めた見たときは腰抜けそうになりましタ。

ベランダに野生のクワガタが飛んできたり!
玄関開けたらヘビがいたり!
でっかいカマキリがドアに張り付いてて家に入れなかったり!ドイヒー!(泣)

家の裏が山なので、いろんな虫がやってくるのです。
洗濯物は外に干したくない!!!(泣)
これ、おすすめです。

二人暮らしで十分事足りました。

ここへ来て、複数の殺虫剤を使い分けるようになりました。
蜘蛛にはこれ!!!

なるべく殺生はしたくないんですが…
ここの蜘蛛たちは生命力半端ないので専用のやつがいいかと。
一つ持っておくと便利です!お守り代わりです(?)

完全に話逸れましたごめんなさい。

山や畑が近くにあるところだと、アレルギー持ってる人は注意したほうがいいかもですね。

人付き合いが苦ではない

全く知らない土地に行くとなると(しかも田舎)、知り合いを作っとかないと困ることが多々あります。
勝手がわからないじゃあないですか。
どこのスーパーが安いか?とかこういうときはどうすればいいのか?など…
日常生活で困ったことを気軽に聞けるような知り合いを作っておけば心強いですね。
筆者はコミュ障なので詰みですよね、詰み☆

あと田舎独特の人付き合いってあるところはありますよね。
距離が近い的な???
プライベートを事細かく把握してる人とかいたりとか。
「あの人はどこから来た」だの「あそこで働いている」だの一体何者なんでしょうか?
もしやスタンド使い…?
こうやってプライベート筒抜けなんだろうなって思いました☆☆

そういうの気にしない人のほうが向いてるかもですね。

まとめ

いかがだったでしょうか(^^)
人によると言ってしまえばそれまでなんですが^^;

あくまで私の意見でした。

田舎暮らしを考えてる方の参考になればうれしいです!

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキング
この記事を書いた人
なち

関西出身で田舎に移住した人。
成人になってから発達障害と診断されました。

頭の中は常にマジカルバナナ。
好きなものを発信していく雑記ブログです。

なちをフォローする
移住シリーズ
スポンサーリンク
なちをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました